地方創生をプロデュースしたい!挑戦したい学生、高島市に集え!

第四回きっかけ創造大学

■後援/滋賀県・滋賀県教育委員会・
高島市・高島市教育委員会

大切なお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大の状況によりましては、ワークショップの開催を中止・延期
させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。

日本を代表するユニークな講師陣と、地域の未来を一緒に考えよう!

西畠 清順Seijun Nishihata

そら植物園株式会社 代表取締役

日本各地・世界各国を旅してさまざまな植物を収集し、依頼に応じて各国の様々な王族貴族から企業、行政機関などに植物を届け続けるプラントハンター。植物を使った様々な開発や企画を成功させ植物業界に旋風を巻き起こしている。著書に『そらみみ植物園』『教えてくれたのは、植物でした』など多数。 https://from-sora.com/

Welcome To Takashima

きっかけ創造大学とは

地元企業が本気で乗り出す
地域創生
大溝藩2万石の城下町を
オモシロく

きっかけ創造大学は滋賀県高島市に本社を置く建築会社SAWAMURAが始めた新しい取り組み。 日本の殆どを占める“地方”の創生。そのきっかけを探すワークショップ。 今回は企業、行政機関などから寄せられる空間演出やランドスケープデザインなどの依頼を、世界中から集めた植物を用いて、今までにない切り口で次々と成功させている西畠氏と共に、新しい視点から「豊かさのひろがり」を考えます。

先着30名様限定イベント。
定員になり次第受け付け終了
となりますので、
お申し込みはお早めに!

  • 参加して
    得られること

    • 地方創生の考え方を体感
    • より面白いまちづくりをするディスカッション
    • 未来を創るプロデューサーの考え方
    • 地元企業と将来をつくる経験
  • こんな方に
    オススメ

    • 地域社会活動をされている方
    • SDGsや地域創生のことを知りたい方
      (知識がなくても問題ございません)
    • 行政で地域創生を担当される方
    • ESD(持続可能な開発のための教育)を進めている先生や学生
    • 企業、団体内で活用したい方
  • こんな方にも
    オススメで
    歓迎です

    • SDGsや持続可能な世界、地方活性化に興味がある方
    • 自治体で活用したい方
    • 地方活性化のイベントにただ体験してみたい!という初めての方
    • 他大学の学生と将来をつくる話し合いをしたい方

地方創生がうまくいっているケースと
そうでないケースの間にある違いは何かを考え、
アクションする上でのハードルや
生じる課題は何かを理解し、
参加者一人一人が行動変容を起こす
きっかけを提供します。

日 時
20217/31SAT 13:00〜16:00
会 場
オンライン開催
WEB会議システムZOOM
※お申込み後に視聴URLをご案内します。
※当日ご参加の際に、お顔が見れるビデオ機能のオンとお名前の表記をしていただきますようお願い致します。
定 員
先着30名様
※定員になり次第受け付け終了。
参加費
無料

TIME SCHEDULE

12:45 〜
開場
13:00 〜
パネルディスカッション&
ワークショップ

※16時頃終了予定、ワークショップの内容により前後する可能性あり。

先着30名様限定イベント。
定員になり次第受け付け終了
となりますので、
お申し込みはお早めに!

過去のワークショップ

【前回満足度92%】

お申し込みフォーム

受付は終了しました。